Government
自民党
2012/12〜2020/10
現状
3.7%
目標
3%
トレンド
改善評価
○現状
0.8%
目標
1%
トレンド
横ばい評価
△現状
2.8%
目標
2%
トレンド
横ばい評価
△現状
2.5%
目標
3%
トレンド
横ばい評価
○現状
-0.2%
目標
1%
トレンド
悪化評価
✕現状
211%
目標
150%
トレンド
悪化評価
✕現状
7.79%
目標
10%
トレンド
横ばい評価
△現状
1.15
目標
1.8
トレンド
悪化評価
✕経済分野
目標:1000兆円(2040年)
現状:616.1兆円 (2024年)
出所: 内閣府 国民経済計算(年次GDP統計)
目標:655.6兆円(2040年)
現状:558.9兆円 (2024年)
出所: 内閣府 国民経済計算(年次GDP統計)
バブル崩壊後、長年のデフレの影響もあり、日本の名目GDPは停滞と縮小を繰り返す厳しい状況にありました。コロナ禍以降、世界的なインフレの影響もあり、名目GDPも上昇傾向にある。
名目GDPは、生産量と物価の変動の両方を反映します。このため、物価が上昇(インフレ)している場合、たとえ生産量が増えていなくても名目GDPは増大します。
2025年以降の数値は目標値から計算しております。
財政分野
目標:政府債務残高対GDP比の改善
現状:211% (2025年)
出所: 財務省 長期債務残高の推移
政府債務残高対GDP比の改善
人口分野
目標:希望出生率 1.8
現状:1.15 (2024年)
出所: 厚生労働省 合計特殊出生率
出生率は2020年の1.34から2024年には1.15へと低下しており、 政府目標の1.8からは大きく乖離しています。 少子化の進行は加速しており、現状、効果的な対策を行えていません。
2025年の出生率が1.15から改善するか。
社会保障分野
目標:10%以下
現状:7.79% (2024年)
出所: 厚生労働省 医療費の動向【令和7年8月29日】
病気やけがなどの受診で医療機関に支払われた2024年度の医療費の総額は48.0兆円と23年度から1.5%増え、4年連続で過去最高を更新した。名目GDPに占める医療費の割合は名目GDPが上昇したことにより、改善したが、医療費自体は依然として上昇傾向にある。
10%以下